日本中近世史史料講読で可をとろう

ただし、当ブログは高等教育課程における日本史史料講読の単位修得を保証するものではありません

日本中近世史料を中心に濫読・少読・粗読し、各史料にはできるだけ古文書学に倣い表題をつけ
史料講読で「可」を目指す初学者レベルの歴史学徒として史料を読んでいきます

2020-01-01から1年間の記事一覧

天正11年5月15日小早川隆景宛羽柴秀吉書状(抄出)

今回は小早川隆景宛の書状を読んでみたい。ただし長文なので抄出とした。本文書は黒嶋敏氏が、その著書『秀吉の「武威」、信長の「武威」』 *1の冒頭で、口語訳を引用されている*2のでご記憶の方も多いと思う。黒嶋氏の指摘を紹介しておこう。 彼ら*3はそこ…

天正11年4月の越前・加賀仕置

前回の記事で以下のように述べた。 ただし翌日秀吉は、上杉景勝重臣の直江兼続・狩野秀治に充てて、加賀・能登・越中を平らげたと述べたうえで、柴田勝家攻略時にこちらに味方するとの誓紙を交わしているがそれを反故にしたと詰め寄ってもいる japanesehisto…

天正11年4月28日佐々成政宛羽柴秀吉書状

越後儀*1弥遂相談、①国切*2ニ於相澄者、執次*3之儀貴所へ可相定候、②越後存分*4相滞儀も在之者、秀吉出人数*5、急度申付*6、彼国之事者*7其方可被任覚悟*8候、為其如此候、恐〻謹言、 羽柴筑前守 卯月廿八日*9 秀吉(花押) 佐々内蔵助殿*10 「秀吉一、660号…

天正11年4月27日溝口秀勝宛羽柴秀吉判物

越前国并賀州内余禰郡*1・能美郡両郡*2、惟五郎左*3へ一職*4申談候之処、余禰郡之儀、其方へ惟五被進之候、於秀吉尤候条、彼郡一職召置、①百姓等召返、政道*5以下専要候、②在々江雖可申触候、其方堅可被申付候、為其如此候、仍如件、 天正十一 四月廿七日 筑…

天正11年4月12日毛利輝元宛羽柴秀吉書状「追而書」

猶以従播州*1西事者不存、於東者津軽・合浦・外浜*2迄、我等鑓先ニ可相堪*3様依無之、悉羽柴応鞭先*4隙明*5候間、可御心安候、以上、 (本文中略) 前〻せかれ*6の時さへ、信長於家中者、秀吉真似をも可仕者無之候つる、只今之儀者、中々*7従板東ニ筑前守少…

天正11年4月8日多賀常則宛羽柴秀吉書状

昨日七日御状至長浜*1到来、令拝見候、此表事、取出*2二ツ相拵、人数丈夫ニ残置、安土へ打入*3候之処、留守ならハ可参と、柴田罷出、此方取出之惣構*4へ働候処、鉄炮をそろへはなしにて候へハ、手負数多出かし*5失手*6、元之高山*7へ北*8上、于今在之事ニ候…

天正11年4月3日斎藤刑部丞宛羽柴秀吉書状

越中国瑞泉寺・安養寺*1儀、近年牢籠*2由候、然者此砌一揆等被相催、於忠節*3者、如先々本知*4以下無異儀可申付候条、此旨無由断様可被申越候、尚以随忠義*5、重而知行可申付候、恐〻謹言、 筑前守 卯月三日*6 秀吉(花押) 斎藤刑部丞殿*7 「一、629号、200…

天正11年閏1月29日脇坂安治外宛羽柴秀吉書状

尚以右之趣*1三色*2ニ付わけ可申候、聊不可有由断候、已上、 態申遣候、 一、まへ*3村井*4所に奉公し候つるとんさい*5家之事、町人ニ売候之処、只今相改由候、此儀者曲事ニも無之者之事候条、其まゝ置*6可申候事、 一、前曲事なる者之家をハ、町人ニ売候者、…

天正11年閏1月12日伊藤吉次宛羽柴秀吉書状

態申遣候、 一、代官所知行方*1之算用聞*2可申候間、手間不入様、下算用能〻仕、書立候て、此方左右*3次第可罷越候事、 一、物成と蔵*4ニあり米*5書立、先早〻もたせ*6可越候、それ*7を見候て、入事候間、不可有由断候、 一、山口*8ニ申付候つる賀茂*9之物成…

天正10年12月21日遠山佐渡守・同半左衛門尉宛羽柴秀吉外連署状

御状拝見候、仍而此表*1之儀、三介様*2御名代*3ニ相究、若子様*4今日請取*5申、致供奉*6候、当国*7不届*8之仁*9者曲事ニ相臥*10、悉一篇*11ニ申付候条、可有其御心得候、将亦*12委*13儀森勝*14可被申候、恐〻謹言、 羽筑 極月廿一日*15 秀吉(花押) 惟五郎…

天正10年12月4日若江三人衆宛羽柴秀吉書状

尚以段銭*1諸成物*2等、銭年貢之事、可為三文立候、已上、 河内国中銭之取渡之事、京・堺如相定可在之旨*3申遣候間可有其御意得*4候、恐〻謹言、 羽筑 十二月四日*5 秀吉(花押) 池田丹後守殿*6 多羅尾玄蕃殿*7 野間左吉殿*8 御宿所 「一、537号、172頁」 …

天正10年10月14日幸田彦右衛門外宛書状写抄

今回はかなりの長文なのでごく一部のみの抄出とした。 御書*1謹而拝見仕候、 一、柴田*2与拙者間柄之儀、何与哉覧*3被及聞召、可被仰扱*4之旨、忝次第候、雖然右申合候誓紙血判*5之筈相違候得者、何角茂不入儀与存事、 一、上様*6御他界之刻、信孝様・三助様…

天正10年上下京中宛羽柴秀吉外3名連署状写

今度(闕字)御両殿様*1不慮之儀付而、城介殿*2若子様*3、為宿老*4中奉守、天下之義被仰付候、然者洛中政道方、先奉行*5裁許、於順路*6者、可為如其置目*7候、若非分*8族*9於在之者、被成御改*10、可被加御宥免*11之条、前後之儀*12無其憚*13可令言上候、為…

天正10年6月5日中川清秀宛羽柴秀吉書状

只今の殿*1迄打入*2候之処、御状披見申候、今日成次第*3、ぬま*4迄返申候、 古左*5へも同前候、 自是可申与存刻、預示快然候、仍只今、京より罷下候者慥申候、(闕字)上様*6并殿様*7何も無御別儀、御きりぬけ*8なされ候、ぜゝか崎*9へ御のき*10なされ候内ニ…

天正10年4月日知行所仕置定写

定 ①一、家中*1におゐて奉公人不寄上下、いとま不出に*2、かなたこなた*3へ罷出輩在之ハ、可加成敗条可申上事、付遣女*4同前事、 ②一、知行遣候已前之*5領中つきの*6若党*7・小者*8いつかた*9に奉公仕候共、当給人*10違乱有間敷候、但田地事ハ給人次第可取上…

天正10年4月24日某宛羽柴秀吉書状

宗安*1相越候間、令啓候、我等事、備中之内へ令乱入、かわやか上城*2・すくもつか*3両城取巻、一人も不洩様ニ堀屏柵以下堅申付、従四方しより*4相責*5候、急度可為落去候、小早川*6従当陣取五十町西、幸山*7ニ居陣之由候、此方之者共、毎日幸山之山下迄相越…

天正9年11月4日宮部継潤宛羽柴秀吉国之掟覚

国之掟覚 一、鬼か城*1木下平大夫*2物主*3ニ相定候、然者八東郡自分*4ニ遣之、知頭郡*5を磯部*6与八木*7両人ニ半分ちわり*8、鬮取ニいたさるへく候、右両人を平大夫ニ相付候間*9、其方先備*10ニ被相定、弟子同前ニ可有覚悟*11事、 一、垣屋平右衛門尉*12ニ巨…

天正9年9月前野将右衛門外宛羽柴秀吉書状

尚以*1さしあたる*2用無*3候、毎日其方之儀、可被申越候、自此方も可申 遣候、昨日従此方飛札遣候つるかり田、一ヶツヽニねんを入、新十郎*4請取*5と られもちて可被帰候、 御状令披見候、誠長々普請*6くたひれたるへく候条、其元へ差遣事、一入*7笑止*8ニ候…

天正8年8月6日正直屋安右衛門尉宛羽柴秀吉判物

於明石郡*1借々*2付分之事、遂元利算用可召置*3候、其方儀者別而従前辺懸目候間*4、向後徳政判形*5遣候共、令免除上者*6、無異儀可召置候、質物*7同前也、 天正八 藤吉郎 八月六日 秀吉(花押) 正直屋安右衛門尉 「一、258号、84頁」 (書き下し文) 明石郡…

続 天正8年4月26日網干惣中宛羽柴秀吉判物

前回読んだ判物について、曖昧に誤魔化した「上使銭」について調べてみた。 猶々急度可遣上使*1候へ共、上使銭以下造作*2之条、立佐*3差遣候、若於由 断者、自是*4可申付候、以上、 英賀*5にけのき*6候もの共、預ヶ物*7可在之条、悉以可運上*8候、自然於相隠…

天正8年4月26日網干惣中宛羽柴秀吉判物

猶々急度可遣上使*1候へ共、上使銭以下造作*2之条、立佐*3差遣候、若於由 断者、自是*4可申付候、以上、 英賀*5にけのき*6候もの共、預ヶ物*7可在之条、悉以可運上*8候、自然於相隠置者、後々聞付次第可成敗者也、 藤吉郎 卯月廿六日*9 秀吉(花押) 網干*10…