日本中近世史史料講読で可をとろう

ただし、当ブログは高等教育課程における日本史史料講読の単位修得を保証するものではありません

日本中近世史料を中心に濫読・少読・粗読し、各史料にはできるだけ古文書学に倣い表題をつけ
史料講読で「可」を目指す初学者レベルの歴史学徒として史料を読んでいきます

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

天正15年5月13日豊臣秀長宛豊臣秀吉朱印状写(3)

一①、其方儀、此方ヘ越候ヘト申者、右一書懇ニ可申付ト思召被召寄候得トモ、道〻用心*1以下無心許被思召、又此方ヘ越候ハ、日数可行*2候、下〻之者モ草臥*3候ヘハ如何候間、無用*4之事、 一②、毛利右馬頭*5・小早川左衛門佐*6・吉川治部大*7輔両三人ハ、人数…

天正15年5月13日豊臣秀長宛豊臣秀吉朱印状写(2)

一、去年仙石権兵衛*1置目ヲ破、不届働ヲイタシ、越度ヲ執候刻、長曽我部*2息弥三郎*3ヲ討死サセ、忠節者之事候、為褒美大隅国ヲハ長曽我部宮内少輔*4為加増被下候条、長曽我部居候上、能城ヲ普請申付、国之内ニ置候ハテ不叶城、三モ四モ普請何モ申付、長曽…

天正15年5月13日豊臣秀長宛豊臣秀吉朱印状写(1)

島津氏降伏後行われた国分の詳細は5月13日秀長宛の朱印状に記されている。日向・大隅・薩摩仕置を秀長に命じたということになる。写が複数伝わっているが原本は散逸している。長いが重要なので少しずつ全文を読んでみたい。 覚 一、大隅・日向両国之儀者、人…

天正15年5月5日上京/下京惣中宛豊臣秀吉朱印状

就端午*1之祝詞*2、御帷子*3二并数〻帷*4五十到来、被悦思食候、島津事初居城諸城相渡、捨身命中納言*5陣取*6江懸入候条、不被及是非、被成御赦免、薩州千台川*7太平寺*8ニ被立御馬候、猶石田治部少輔*9・木下半介*10可申聞候也、 五月五日*11(朱印) 上京 …

天正15年5月3日吉川元長宛豊臣秀吉朱印状

義昭*1御上事、委細安国寺*2申聞候間、上船之儀、馳走肝要候、猶黒田勘解由*3可申候也、 五月三日*4(朱印) 吉川治部少輔とのへ*5 (三、2174号) (書き下し文) 義昭お上りのこと、委細安国寺申し聞け候あいだ、上船の儀、馳走肝要に候、猶黒田勘解由申す…

天正15年4月20日毛利輝元宛豊臣秀吉朱印状(抄)

態染筆候、 (中略) ①一、先度之以後、肥後熊本*1事、命を被助、城を請取候、彼地国のかなめ所ニ候間、一両日令逗留、留主居等被仰付宇土*2・熊庄*3之城へ取懸候処、宇土令降参、城相渡候ニ付て、命を助置候、熊庄可成敗と被思召候中に、城を明北*4散候処、…