日本中近世史史料講読で可をとろう

ただし、当ブログは高等教育課程における日本史史料講読の単位修得を保証するものではありません

日本中近世史料を中心に濫読・少読・粗読し、各史料にはできるだけ古文書学に倣い表題をつけ
史料講読で「可」を目指す初学者レベルの歴史学徒として史料を読んでいきます

2018-02-09から1日間の記事一覧

変体仮名でおもてなし

ほんの1例 参照サイト 変体仮名を調べる 変体仮名 五十音順一覧1

幕末の金回り事情

運送業の人件費高騰問題は江戸時代にもありました。生麦事件の後、英国が江戸の町を砲撃する噂が広まり、地方へ避難する人が続出。一方、運送業に携わる人たちは賃金が高騰して大喜び。お金が移動する様をユーモラスに描いた作品。太田記念美術館の「幕末・…

天正13年9月14日 本願寺顕如、秀吉有馬湯治につき手土産を贈り、秀吉、顕如に礼を述べる

就湯治為音信、紙子二并菓子一折到来、祝著候、近日可帰城之間、旁期面之節候、恐々謹言、 (天正十三年) 九月十八日 秀吉(朱印) 本願寺殿 (書き下し文) 湯治につき音信として、紙子二ならび菓子一折到来し、祝著に候、近日帰城すべきのあいだ、かたが…