日本中近世史史料講読で可をとろう

ただし、当ブログは高等教育課程における日本史史料講読の単位修得を保証するものではありません

日本中近世史料を中心に濫読・少読・粗読し、各史料にはできるだけ古文書学に倣い表題をつけ
史料講読で「可」を目指す初学者レベルの歴史学徒として史料を読んでいきます

天文15年9月三条御蔵町宛細川国慶禁制を読む??????

www.sankei.com

 

f:id:x4090x:20180929191058j:plain

 

   禁制     三条御蔵町
一、当年軍勢乱妨狼藉事
一、剪採竹木事
一、相懸矢銭兵糧米事
右堅令停止訖若於違犯輩者
可処厳科者也仍下知*1如件
  天文十五年九月 日
       玄蕃頭源(花押)

 

 

(書き下し文)

 

    禁制     三条御蔵町
ひとつ、当年軍勢乱妨・狼藉のこと
ひとつ、竹木剪り採ること
ひとつ、矢銭・兵糧米をあい懸けること
右堅く停止せしめおわんぬ、もし違犯の輩においては厳科に処すべきものなり、よって下知くだんのごとし、

 

(大意)

 

    禁制    三条御蔵町あて

ひとつ、今年われわれの軍勢が乱妨・狼藉をはたらくこと。

ひとつ、竹や木を伐り取ること。

ひとつ、矢銭や兵糧米と称して課役すること。

右の行為はきびしく禁止したところである。もし背く者がいたならばきびしく罰するものとする。以上下知の通りである。

 

 

 

東寺百合文書などの書状では「玄蕃頭国慶(花押)」といったスタイルをとるが、禁制では「玄蕃頭源(花押)」と使い分けている。

 

*1:命令