日本中近世史史料講読で可をとろう

ただし、当ブログは高等教育課程における日本史史料講読の単位修得を保証するものではありません

日本中近世史料を中心に濫読・少読・粗読し、各史料にはできるだけ古文書学に倣い表題をつけ
史料講読で「可」を目指す初学者レベルの歴史学徒として史料を読んでいきます

文禄5年3月1日石田三成九ヶ条村掟を読む その5

 

 

一、出作之儀にいたつて*1、他郷よりあげ*2候儀も無用たるべし、又他郷のをあげ*3候儀も、たかいにちやうし*4の事、

 

(書き下し文)

ひとつ、出作の儀に至っては、他郷より上げ候儀も無用たるべし、また他郷のを上げ候儀も、互いに停止のこと、

 

 

(大意)

ひとつ、出作自体について、他郷より引き上げる必要はない。また他郷から入作している者の耕地を取り上げることもやめなさい。

 

 

 

 

在地レベルや給人レベルで、出入作を解消しようとする動きでもあったのだろうか、互いにやめるよう命じている。

 

そうした交換分合などをおこなうより、現状のまま耕作させ、荒廃させることを避けさせたのだろうか。

 

 

 

*1:強調表現

*2:引き上げる

*3:取り上げる

*4:停止