日本中近世史史料講読で可をとろう

ただし、当ブログは高等教育課程における日本史史料講読の単位修得を保証するものではありません

日本中近世史料を中心に濫読・少読・粗読し、各史料にはできるだけ古文書学に倣い表題をつけ
史料講読で「可」を目指す初学者レベルの歴史学徒として史料を読んでいきます

天正8年9月1日間嶋兵衛尉宛羽柴秀吉知行宛行状を読む

 

記事に掲載された文書を読んでみる。

 

www.ehime-np.co.jp

 

www.yomiuri.co.jp

 

f:id:x4090x:20180402170850j:plain

 

明石郡以平野内
弐千石之事、相添
小帳進之置候条、無
相違可有御知行候、
御忠節次第、弥可
申談候、恐々謹言
    藤吉郎
 九月朔日 秀吉(花押)
 間嶋兵衛尉殿

 

(書き下し文)

明石郡平野の内をもって二千石のこと、小帳あいそえこれをまいらせ置き候条、相違なく御知行あるべく候、御忠節次第、いよいよ申し談ずべく候、恐々謹言

 

*明石郡平野内:播磨国明石郡平野庄

 

*小帳:知行目録カ

 

*間嶋兵衛尉:未詳

 

(大意)

明石郡平野庄のうちから二千石を宛行う。