日本中近世史史料講読で可をとろう

ただし、当ブログは高等教育課程における日本史史料講読の単位修得を保証するものではありません

日本中近世史料を中心に濫読・少読・粗読し、各史料にはできるだけ古文書学に倣い表題をつけ
史料講読で「可」を目指す初学者レベルの歴史学徒として史料を読んでいきます

戦後高度経済成長期に使われていた広告に見る変体仮名

変体仮名は戦後戸籍での使用が禁じられた。しかし日常的には以下のようによく使われていた。1950年代の週刊誌はこうだったらしい。

 

f:id:x4090x:20180218211312j:plain

 

また女性の名前でもまだまだ健在だ。

f:id:x4090x:20180210184248j:plain

婦じゑ儀=ふじゑさん

f:id:x4090x:20180210185004p:plain

スタンダードな仮名文字

女偏をやや上にしたバリエーションなのか、大慌てで形を真似てごまかしたのかにわかに判断できない。

 

f:id:x4090x:20180210183904j:plain

「登美」=とみさん

f:id:x4090x:20180210183834j:plain

「葉留能」=はるのさん

 変体仮名のサイトは以前紹介したが、くずし字字典も東京大学史料編纂所に「電子くずし字字典データベース」がある。

【データベース選択画面】

 

ちなみに永和2(1376)年の「圓」のくずし字にこういうものがある。

 

誰でも自由に無料で使えるので、戦国期に旅立つ前に覚えておくことをお勧めする。